西日本鉄道(現状の所属とは異なる場合があります)

1990(平成2)年10月1日~1993(平成5)年3月31日 西日本鉄道 車両のうごき
2022(令和4)年1月1日~2024(令和6)年12月31日 西日本鉄道 車両のうごき

9000系 3両編成

                   
  ク9000   モ9300   ク9500      備考 index
                   
  9015   9315   9515     2023/10/11 新造(川崎) 2024.5
                   

9000系 2両編成

               
  モ9100   ク9500      備考 index
               
  9113   9513     2023/10/03 新造(川崎) 2024.5
  9114   9514     2023/10/05 新造(川崎) 2024.5
               

6000系 4両編成

                       
  ク6000   モ6000   モ6000   ク6000      備考 index
                       
  6001   6201   6301   6501     1993/03/29 新造(川重) 所属:筑紫 1993.7
  6002   6202   6302   6502     1993/03/29 新造(川重) 所属:筑紫 1993.7
                       

6000系 2両編成

               
  モ6000   モ6000      備考 index
               
  6701   6801     1993/03/29 新造(川重) 所属:筑紫 1993.7
               

5000系 4両編成

                       
  モ5100   モ5300   サ5400   ク5500      備考 index
                       
  5136   5336   5436   5536     1991/11/30 新造(5436)(川重) 所属:筑紫 1992.4
  5137   5337   5437   5537     1991/02/05 新造(5437)(川重) 所属:筑紫 1991.7
  5138   5338   5438   5538     1991/02/06 新造(5438)(川重) 所属:筑紫 1991.7
  5139   5339   5439   5539     1991/02/12 新造(5439)(川重) 所属:筑紫 1991.7
  5140   5340   5440   5540     1991/12/13 新造(5440)(川重) 所属:筑紫 1992.4
                       

600系 3両編成

                   
  モ600   モ600   ク650      備考 index
                   
  608   609   659     1991/06/30 移動:筑紫→多々良
1992/10/25 廃車(608/609)(解体)
1991.10
1993.4
                   

600系 2両編成

               
  モ600   ク650      備考 index
               
  601   651     1991/05/19 移動:筑紫→多々良
1992/10/25 廃車(601)(解体)
1991.10
1993.4
               

300系 2両編成

               
      モ363      備考 index
               
  313   363     1992/06/04 形式変更(電動車化) 所属:多々良
 ク363(363)→モ363(363)
1993.4
.
  315   365     1992/06/04 形式変更(電動車化) 所属:多々良
 ク363(365)→モ363(365)
1993.4
.
  316   366     1993/02/19 形式変更(電動車化) 所属:多々良
 ク363(366)→モ363(366)
1993.7
.
               

◇筑紫
  ←大牟田

   7100系

 
7100
 
6050
 
         
  7101   7501  
  7102   7502  
  7103   7503  
  7104   7504  
  7105   7505  
  7106   7506  
  7107   7507  
  7108   7508  
  7109   7509  
  7110   7510  
  7111   7511  
         

   6050系

 
6050
 
6050
 
6050
 
             
  6157   6357   6557  
             

廃車

5000系(ク5000) 4両編成

                       
  ク5000   モ5200   モ5300   ク5500      備考 index
                       
  5006   5206   5306   5506     2022/11/30 廃車 2023.5
  5008   5208   5308   5508     2022/09/28 廃車 2023.1
  5010   5210   5310   5510     2022/12/26 廃車(5010/5210)
2023/02/16 廃車(5310/5510)
2023.5
2023.8
                       

5000系(モ5100) 4両編成

                       
  モ5100   モ5300   サ5400   ク5500      備考 index
                       
  5131   5331   5431   5531     1991/12/12 新造(5431)(川重) 所属:筑紫
2024/02/17 廃車(5131)
2024/04/30 廃車(5331/5431/5531)
1992.4
2024.8
2024.11
                       

5000系(モ5100) 3両編成

                   
  モ5100   モ5300   ク5500      備考 index
                   
  5104   5304   5504     2023/04/24 廃車 2023.11
  5111   5311   5511     2024/02/10 廃車 2024.8
  5113   5313   5513     2024/06/21 廃車 2024.11
                   

5000系(モ5100) 2両編成

               
  モ5100   ク5500      備考 index
               
  5114   5514     2022/06/23 廃車 2022.10
               

1000型 2両編成

               
  1000   1000      備考 index
               
  1016A   1016B     1993/10/25 廃車(解体) 1993.4
  1017A   1017B     1993/10/25 廃車(解体) 1993.4
               

600型(1993.10.25廃車分) 1993/10/25 廃車(解体) 1993.4

600 10
601 602       606 607 608 609 610
  612 613 614 615 616 617 618   620
    623 624   626 627 628 629 630
631   633 634     637 638 639 640
641 642 643 644 645   647 648   650

500型

           
  500      備考 index
           
  569     1992/03/23 廃車(解体) 1992.7
  570     1992/03/23 廃車(解体) 1992.7
           

120系 3両編成 1991.7.22:形式消滅

                   
  モ120   モ120   ク150      備考 index
                   
  121   131   151     1991/07/22 廃車(解体) 1992.1
                   

120系 2両編成 1991.7.22:形式消滅

               
  モ120   ク150      備考 index
               
  125   155     1991/07/22 廃車(解体) 1992.1
               

70型 

           
  70      備考 index
           
  71     1992/10/25 廃車(解体) 1993.4
  72     1992/10/25 廃車(解体) 1993.4
  73     1992/10/25 廃車(解体) 1993.4
  74     1992/10/25 廃車(解体) 1993.4
           

60型 

           
  60      備考 index
           
  69     1992/10/25 廃車(解体) 1993.4
           

記事

2022.4.1-6.30 記事なし

2022.1.1-3.31 動きなし

index

車両のうごき 記    事
2025 11    
   
2024.10.1-12.31 動きなし 2024.10.1-12.31 動きなし
2024.7.1-9.30 動きなし 2024.7.1-9.30 動きなし
2024 11 2024.4.1-6.30
廃車:5331/5431/5531/5113F
2024.4.1-6.30 記事なし
2024.1.1-3.31
廃車:5111F/5131
2024.1.1-3.31 記事なし
2023.10.1-12.31
新造:9113F/9114F/9115F
2023.10.1-12.31 記事なし
2023.7.1-9.30 動きなし 2023.7.1-9.30 動きなし
2023 11 2023.4.1-6.30
廃車:5104F
2023.4.1-6.30 記事なし
2023.1.1-3.31
廃車:5310/5510
2023.1.1-3.31 記事なし
2022.10.1-12.31
廃車:5006F/5010/5210
2022.10.1-12.31
廃車 モ5310・ク5510は2023年2月廃車(次回詳報)
2022.7.1-9.30
廃車:5008F
2022.7.1-9.30 記事なし
       
車両のうごき 記    事
  10 11 12  
2022             2022.1.1-3.31
動きなし
    2022.4.1-6.30
廃車(5114F)
    2022
  10 11 12  
車両のうごき 記    事
       
       
       
車両のうごき 記    事
       
       
       
車両のうごき 記    事
       
1994      
     
     
     
1993 10    
1993.1.1-3.31
新造:6001F/6002F/6701F
形式変更:366
●新形式:モ6000/ク6000
1993.1.1-3.31
新造 新型通勤車の6000系は4扉にしたため新形式にしているが、前頭部の形状、制御装置、足回りなどは5000系に準じている。
1992.10.1-12.31
廃車:69/71/72/73/74/600型(37両)/1000型(4両)
形式変更(電動車化):313F/315F
●新形式:モ363
●消滅形式:60(Mc)/70(Mc)
1992.10.1-12.31
廃車 北九州市内線の砂津~黒崎駅前間廃止により、大量の廃車がでた。
 60型・70型は形式消滅、600系は冷房車の一部を除き廃車になった。
形式変更 台車・主電動機・主制御器の形式を変更するとともに、主電動機の台数を1編成4台から6台にしたため電動車になった。
1992.7.1-9.30 動きなし 1992.7.1-9.30 動きなし
1992 10 1992.4.1-6.30 動きなし 1992.4.1-6.30 動きなし
1992.1.1-3.31
廃車:569/570
1992.1.1-3.31
廃車 北九州市内線の休車中の500型が廃車になり、残りは574号の1両になった。
1991.10.1-12.31
新造:5436/5431/5440
1991.10.1-12.31
新造 中間車を新造して、3両編成の4両編成化を行なった。
▼前回訂正
 廃車の項の訂正 誤:1988年 正:1978年
1991.7.1-9.30
廃車:121F/125F
●消滅形式:モ120/ク150
1991.7.1-9.30
廃車 宮地岳線で使用していた非冷房車が、大牟田線の600系の転入により廃車になり、
 宮地岳線は冷房化率100%になった。
 なお、廃車になった120系は元大牟田線の20系で、1988年1978年から宮地岳線に入線している。
1991 10 1991.4.1-6.30
移動:601F/608F
1991.4.1-6.30 記事なし
1991.1.1-3.31
新造:5437/5438/5439
●新形式:サ5400
1991.1.1-3.31
新造 在来の5000系の3両編成に付随車を組込み4両編成にした。
 なお、5400型は新形式となる。
1990.10.1-12.31 動きなし 1990.10.1-12.31 動きなし
車両のうごき 記    事